日本プライマリ・ケア連合学会第37回近畿地方会

日本プライマリ・
ケア連合学会第37回近畿地方会

単位申請

ACQUIRE CREDITS

日本プライマリ・ケア連合学会第37回近畿地方会では、以下の単位が取得可能です。

日本プライマリ・ケア連合学会 専門医・認定医更新のための単位

取得可能な単位数:5単位(現地参加・オンライン視聴、オンデマンド配信動画視聴すべて共通)

〇現地参加の方

取得要件:11月17日(日)に現地で来場受付を行い、現地での講演を必ずご聴講ください。
申請方法:単位取得にあたっての自己申請は不要(事務局で一括申請)。
後日、会員マイページ「各種単位登録情報」にアップロードされるので、ご確認ください(単位証の送付はありません)。

〇オンライン参加の方

取得要件:11月17日(日)のライブ配信または、後日のオンデマンド配信動画を必ずご視聴ください。
申請方法:単位取得にあたっての自己申請は不要(事務局で一括申請)。
後日、会員マイページ「各種単位登録情報」にアップロードされるので、ご確認ください(単位証の送付はありません)。

日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定薬剤師のための研修単位

取得単位数:4単位(現地参加・オンライン視聴、オンデマンド配信動画視聴すべて共通)

〇現地参加の方

取得要件:11月17日(日)に現地で来場受付を行い、現地での講演を必ずご聴講ください。
申請方法:単位取得にあたっての自己申請は不要(事務局で一括申請)。
後日、会員マイページ「各種単位登録情報」にアップロードされるので、ご確認ください(単位証の送付はありません)。

〇オンライン参加の方

取得要件:11月17日(日)のライブ配信または、後日のオンデマンド配信動画を必ずご視聴ください。
申請方法:単位取得にあたっての自己申請は不要(事務局で一括申請)。
後日、会員マイページ「各種単位登録情報」にアップロードされるので、ご確認ください(単位証の送付はありません)。

日本プライマリ・ケア連合学会 専攻医Off-the-jobトレーニング(OJT)単位

取得可能な単位数:1セッションあたり0.5~2単位

〇現地参加の方

取得要件:11月17日(日)に現地で来場受付を行い、現地での講演を必ずご聴講してください。あるいはハンズオンセミナーにご参加してください。
セッション終了後に単位申請フォームのURL(QRコード)をご案内いたします。
申請方法:単位取得にあたって、専攻医自身による自己申請が必要。
セッション終了後に呈示されるQRコードから単位申請フォームのURLにアクセスし、以下の手順に従って申請をお願いします。

  1. ログイン画面が表示されるので、会員番号とマイページのパスワードを入力。
  2. ログイン後、セッション情報とマイページ登録情報が自動入力されているので、内容を確認後、「送信する」ボタンをクリック。
  3. 完了のメッセージが表示されたら、申請完了です。
    登録には日本プライマリ・ケア連合学会の会員番号とマイページのパスワードが必要になります。予めご準備ください。
    現地のOJT単位は1時間1単位になります。

〇オンライン参加の方

取得要件:11月17日(日)のライブ配信または、後日のオンデマンド配信動画を必ずご視聴ください。セッション終了後に単位申請フォームのURL(QRコード)をご案内いたします。
申請方法:単位取得にあたって、専攻医自身による自己申請が必要。
セッション終了後に呈示されるQRコードから単位申請フォームのURLにアクセスし、以下の手順に従って申請をお願いします。

  1. ログイン画面が表示されるので、会員番号とマイページのパスワードを入力。
  2. ログイン後、セッション情報とマイページ登録情報が自動入力されているので、内容を確認後、「送信する」ボタンをクリック。
  3. 完了のメッセージが表示されたら、申請完了です。
    登録には日本プライマリ・ケア連合学会の会員番号とマイページのパスワードが必要になります。予めご準備ください。
    ライブ配信およびオンデマンド配信視聴のOJT単位は1時間0.5単位になります。
セッション 演題 会場 単位
現地参加 ライブ配信・
オンデマンド配信
特別講演 プライマリ・ケアにおけるスピリチュアルケア 第1会場 1 0.5
セッション1 地域でのリハビリについて考える 第2会場 1 0.5
セッション2 在宅緩和ケアについて考える 第1会場 1 0.5
セッション3 よりよい総合診療医への道を考える 第2会場 1 0.5
セッション4 病診連携について考える 第1会場 1 0.5
セッション5 ⾷について考える 第2会場 1 0.5
セッション6 臨床研究について考える 〜臨床現場からの情報発信〜 第1会場 1 0.5
セッション7 地域でのACPについて考える 第2会場 1 0.5
セッション8 地域での薬剤師の役割について考える 第1会場 1 0.5
セッション9 コミュニケーションについて考える 〜臨床コーチング〜 第2会場 1 0.5
POCUS 1 ハンズオンセミナー 〜朝からずっとPOCUS三昧〜 心・肺 第4会場 2 (配信なし)
POCUS 3 ハンズオンセミナー 〜朝からずっとPOCUS三昧〜 運動器 第4会場 2 (配信なし)

日本医師会生涯教育単位

取得可能な単位数:本会のプログラムでは、最大5単位まで取得可能。

取得単位数は、参加するセッションにより異なります。下記は1セッションあたりの単位数です。

取得要件:11月17日(日)の現地参加のみが取得の対象となります。
申請方法:先生ご自身による申請手続が必要になります。本会終了後、下記のカリキュラムコード(略称:CC)・単位を所属の群市区医師会に自己申告してください。本会の参加証明書は、参加登録者マイページ内よりダウンロードが可能です。

本会は「都道府県単位以上で開催される日本医学会分科会の主催」にあたります。
本大会は“医師会”主催ではないため、各講演ごとの参加証はございません。
当地方会の参加証明書はオンライン会場からご自身でダウンロードをお願いいたします。


日本医師会生涯教育制度自己申告のご案内
日本医師会生涯教育制度のご案内


<カリキュラムコード(参考)>

CC カリキュラムの内容 単位 セッション・演題(一部表記)
5 心理社会的アプローチ 1 プライマリ・ケアにおけるスピリチュアルケア
19 身体機能の低下 1 地域でのリハビリについて考える
80 在宅医療 1 在宅緩和ケアについて考える
1 医師のプロフェッショナリズム 1 よりよい総合診療医への道を考える
12 地域医療 1 病診連携について考える
49 嚥下困難 1 ⾷について考える
15 臨床問題解決のプロセス 1 臨床研究について考える 〜臨床現場からの情報発信〜
81 終末期のケア 1 地域でのACPについて考える
10 チーム医療 1 地域での薬剤師の役割について考える
4 医師―患者関係とコミュニケーション 1 コミュニケーションについて考える 〜臨床コーチング〜
0 最新のトピックス・その他 2 ハンズオンセミナー 〜朝からずっとPOCUS三昧〜 心・肺
0 最新のトピックス・その他 2 ハンズオンセミナー 〜朝からずっとPOCUS三昧〜 運動器